差がつくのは親の「そこまでしなくても」という口癖
9月5日(金)18:00の時点で77名の方からご予約いただきました。
ありがとうございます。
親が
「そこまでしなくても」
と思っている限り、子どもはそこまでできるようになりません。
「そこまでできなくても」
と思っているから、
「もう年長の9月なのに」
「もう年中の9月なのに」
「もう年少の9月なのに」
と思うことが頻発します。
最近の保護者の方は皆様勉強熱心ですので、子どもの自信についてもよく勉強されています。
自信をつけるために、日常において、まずまわりの同級生と比べられるようなことはされません。
我が子だけを見て、我が子のペースに合わせて子育てされています。
ただし、受験はすべて相対評価です。
絶対評価の家庭とは正反対です。
「年長の9月なら、これぐらいできて当たり前」
「小6の9月なら、これぐらいできて当たり前」
「中3の9月なら、これぐらいできて当たり前」
が頻発します。
できないのは、そこまでしなかった結果です。
そこまでしなかったのは、親が
「そこまでしなくても」
と思ったからです。
発進は、いつも親からです。
「そこまでしなくても」
は、降りた人の言葉です。
倍率がそれなりにある勝負の場で親が言う言葉ではありません。
まわりを見れば、できているのに、そこまでしてないと思う親子もいるでしょう。
「うち、そこまでしてないのよ」
と聞いてもいないのに言ってくる方もいらっしゃるでしょう。
だからそこまでの実力がないのです。
「今回優勝できたのは、そこまでしなかったおかげです」
「監督の口癖は『そこまでしなくても』でした」
「プロに入っても、そこまでする気はありません」
という選手がいるでしょうか。
そこまでしないからその成績。
そこまでしないからその年収。
そこまでしないからその残高です。
子どもが何歳になるまで、
「うち、そこまでやってないから」
で現実をかわせるでしょうか。
弁護できるでしょうか。
「不安なのはできないからだ」
「不安なのは足りないからだ」
と受け入れ、認めた人から順番に必要な努力を必要なだけするようになりますし、何よりそのことに集中します。
「そこまでしなくても」
と思いテストを受けて、70点で悔しくて泣くのなら、次はそこまですることです。
どこまでもすることです。
やればやるほど、
「どうして自分の頭はこんなに物覚えが悪いんだ」
「どうして自分の頭はこんなに計算が遅いんだ」
「どうして自分の頭はこんなに閃かないんだ」
と、自分の限界を感じさせられます。
ですが、そこで頑張るからこそ、頭ひとつ抜きん出た存在になれるのです。
大事なのは、
「やり切った」
「考えられることは全部やった」
という気持ちで試験当日を迎えることです。
試験日まで、あと何回土日があるでしょうか。
この土日も、2ヶ月前に
「9月になったら本気になるだろう」
と目論んだ土日かもしれません
もう9月です。
過去の自分の想像した未来が、この土日です。
理想と現実を埋めるのは、地道な努力しかありません。
今日も思いついたことを、ひとつでもふたつでもやってみましょう。
2024年新潟大学附属長岡小学校に合格しました。
>>>
新潟大学附属長岡小学校15名受験全員合格(2024年12月18日)
2024年新潟大学附属幼稚園に合格しました。
>>>
お問い合わせはこちらから
>>>
1歳〜小5は無料体験授業、小6〜中3は三者面談&無料体験授業になります。
体験について、直接聞きたい方は
0258-86-6341(無限に皆良い子)
に電話をして、
「無料体験授業希望です」
とお伝えください。
(9:30-11:30,1:30-6:00)
※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。
・お友だちと一緒に体験できますか?
・兄弟同時に体験できますか?
・ちょっと質問いいですか?
等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。
授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。
受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。
ma・senkaは、
・子どもの可能性を信じる方
・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方
・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方
にとって、最適な教室でありたいと思っています。
ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校
おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。
長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。
いつもありがとうございます。
東部川崎保育園
帝京長岡幼稚園
新潟大学附属幼稚園
長岡みのり幼稚園
長岡和光幼稚園なごみ保育園
長岡天使・聖母幼稚園
希望が丘保育園
富曽亀保育園
花園みどり保育園
東部保育園
東部第二保育園
関原保育園
新保保育園
新組保育園
双葉保育園
長嶺保育園
柏保育園
みしま中央保育園
岡南こども園
けさじろ保育園
ひごし中央こども園
みどりこども園
こどもけやき苑
くろじょうこども園
めぐみ野こども園
ベビールームそら
見附天使幼稚園
ホップこども園
わかくさ中央保育園
川崎東小学校
川崎小学校
富曽亀小学校
阪之上小学校
栖吉小学校
神田小学校
黒条小学校
富曽亀小学校
日越小学校
中之島中央小学校
名木野小学校
田井小学校
前川小学校
脇野町小学校
新潟大学附属長岡小学校
上越教育大学附属小学校
新潟大学附属長岡中学校
旭岡中学校
堤岡中学校
東北中学校
長岡向陵高校
三条高校理数科
長岡高校理数科
ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。
大きな未来を描いています。
想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。
親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。
親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。
そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。
知能は遺伝だけでは決まりません。
大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。
あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。
>>>