TOP お知らせ一覧

2025.04.27 小学生算数クラス保護者感想④

小学生算数クラス保護者感想④

本日もご指導ありがとうございました。

迎えに行って子どもから聞いていました!

本人もとても喜んでいましたが、点数でとても悔しがっている姿が成長を感じ取れて嬉しかったです。

 

今日もありがとうございました!

行きのテンションと帰りのテンションの違いにびっくりで、それだけ充実した時間だったんだなぁと思います。

1人では決して出来ないことなので、一緒に頑張っている教室生の皆さんにも感謝です。

生成AI、授業の要約をこんな短時間でこの完成度でしてしまえるなんて、本当にすごいツールですね!

使いこなしている高野先生もさすがです!

 

本人もとても嬉しかったようです。

昼間クタクタになるまで身体動かしてからの算数!

相乗効果バッチリのようです!!

 

本日もありがとうございました。

「最後の問題が解けて⚪︎点が取れて、⚪︎ポイント取れた!でも僕は暗記する系が苦手だから⚪︎位以内に入れるために毎日集中してよく聞く練習をする!」

と、今までで1番話が止まりませんでした。

そして自分で次へのステップアップするための目標とそれを実現するための方法を考え話してくれました。

毎週毎週成長させてくれる素晴らしい環境をありがとうございます。

 

今日は

「今までで一番良い点数だった!⚪︎点こえた〜」

ととっても嬉しそうに帰ってきました。

こんなに集中して両手も使って真剣に取り組む姿は小学校では本当に見ることが出来ない姿で、、

学校もタブレットなんて使わないで、こうやって手と頭を使う授業にしたら良いのにと思ってしまいます。

そして、点数がつき、自分も周りも出来なかったらはっきりわかるので、競うというのもやる気につながっているように思います。

学校だと今は「競う」という事が良くも悪くも全くと言っていいほどなく、、

運動会も順位がつかない、、

なんだか張り合いもなく、まったりとした授業に物足りなさを感じていたり、つまらなそうにしているのも少しわかる気もして、、

だから、1週間に一度でもこうした刺激のあるクラスに参加出来て、本当にありがたいです。

 

保護者の皆様、どうもありがとうございます。

競う環境は、喜びも悔しさも増幅させます。

できればいつもより嬉しいですし、できなければいつもより悔しいです。

だからこそ、効果があります。

 

勉強は、まずは量です。

勉強で苦労している生徒は、まず、それまでの累積学習時間が少ないです。

ですが、ある段階になりますと、今度は濃度に変わります。

時間には限りがあるからです。

限られた時間でどれだけ伸びることができるかは、どれだけ勉強に集中できるか、濃度次第です。

 

競う環境は、濃度を高くします。

高くなるので、喜怒哀楽の感情も敏感になります。

日頃おとなしい子どもが大声で笑い、日頃落ち着いている子どもが悔しさを前面に出すのは、やる気に満ち、集中している証拠です。

喜びも爆発、悔しさも爆発しますが、それはそれだけ一所懸命取り組んだ証拠ですし、それだけその授業にのめり込んでいた証拠です。

 

今回、授業中も生成AIを身につけていました。

毎日生成AIについて話していたら、いつの間にかフル課金していました。

私も生成AIで授業を振り返ることができ、さらに授業の濃度を上げることができそうです。

 

2024年新潟大学附属長岡小学校合格しました。

>>>

新潟大学附属長岡小学校15名受験全員合格(2024年12月18日)

 

2024年新潟大学附属幼稚園合格しました。

>>>

新潟大学附属幼稚園3名受験全員合格(2024年10月26日)

 

2025年3月長岡高校理数科、三条高校理数科、長岡向陵高校合格しました。

>>>

令和7年度 高校受験合格速報(2025年3月13日)

 

小学1年生が数学検定3級(中3レベル)合格しました。

 

小学3年生が漢字検定4級(中学校在学レベル)合格しました。

 

小学2年生が英語検定3級(中3レベル)合格しました。

 

小学6年生が英検準2級(高1レベル)合格しました

 

中学1年生が英検2級(高校卒業レベル)合格しました。

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

1歳〜小5は無料体験授業、小6〜中3は三者面談&無料体験授業になります。

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

「無料体験授業希望です」

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

・兄弟同時に体験できますか?

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

ホップこども園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

上越教育大学附属小学校

新潟大学附属長岡中学校

旭岡中学校

堤岡中学校

東北中学校

長岡向陵高校

三条高校理数科

長岡高校理数科

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み