合格ラインと言われるスコアには届いていそうです(小学生保護者)
漢検のご指導ありがとうございました。
自己採点ではありますが、合格ラインと言われるスコアには届いていそうです。
受検日の1週間前までは
「不合格でしょうね…」
と思うレベルでしたが、高野先生のお力添えに感謝いたします。
ありがとうございました。
(小学生保護者)
勉強の不安は勉強でしか払拭できません。
不安は子どもにとって毒のように思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、不安があるからこそ集中できます。
時間がないからこそ集中できます。
スイッチが入ったら、それはもう平時ではなく非常時です。
いつもより長く勉強し、いつもより多く勉強することです。
できれば、その時
「この子、私がいなかったら何もできない」
と思わなくてすむようにしておくことです。
不安を払拭するのは自分の手です。
「ぼく不安なの。ママなんとかして」
「わたしこんなに覚えられない。もう嫌」
と言われても、身代わりになることはできません。
不安を不安として受けとめて、自分の手で乗り越えることです。
日頃の過保護のツケは、大事な局面で爆発します。
「今はやめてよ〜」
という時に爆発します。
「なんでこんなに勉強しないといけないの?」
「なんで受けなきゃいけないの?」
「なんで受験なんてあるの?」
と、
「今はそんな時じゃないでしょ」
という時にブレーカーが落ちます。
平時は、過保護であろうがなかろうが、あまり関係ありません。
多少弱さや不遜なところが見え隠れしていても、現行犯ではないので見逃されます。
非常時になると、不安に潰され様子がおかしくなる子どもと、むしろやる気になる子どもにわかれます。
非常時や臨機応変の場面になるとアドレナリンが湧くタイプというのは実際にいます。
特徴は、
「困ったことを全部家に持ち帰り、ママに聞く」
「困ったことを全部家に持ち帰り、パパに聞く」
ことをしないということです。
問題解決能力は、お勉強の問題を解く力だけではありません。
やばいと思った場面を、どのようにして乗り越えるか、それこそが問題解決能力です。
過保護は問題解決能力の必要さを忘れさせます。
「問題解決するのはママ」
「問題解決するのはパパ」
というのは立派な依存です。
今回、最後の1週間は詰め込みと言っていい状態でしたが、詰め込みできる時に詰め込みをすればいいと思いますし、詰め込みに耐えられたというのは、力がついた証拠でもあると思います。
詰め込みに耐えられるというのも、素晴らしい能力です。
同級生の親はは少しずつ
「そこまでしなくても」
と言い始めます。
そこまでできるのは、自分をちゃんと持っている子どもです。
まだ範囲が狭いので、おそらくなんとかなったと思いますが、これからは範囲が広くなり、難易度も上がるので、先の見通し、計画性というものも必要になってくるでしょう。
それもまた学習の機会になりますね。
次回も頑張ってください。
2024年新潟大学附属長岡小学校に合格しました。
>>>
新潟大学附属長岡小学校15名受験全員合格(2024年12月18日)
2024年新潟大学附属幼稚園に合格しました。
>>>
お問い合わせはこちらから
>>>
体験について、直接聞きたい方は
0258-86-6341(無限に皆良い子)
に電話をして、
「無料体験授業希望です」
とお伝えください。
(9:30-11:30,1:30-6:00)
※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。
・お友だちと一緒に体験できますか?
・兄弟同時に体験できますか?
・ちょっと質問いいですか?
等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。
授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。
受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。
ma・senkaは、
・子どもの可能性を信じる方
・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方
・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方
にとって、最適な教室でありたいと思っています。
ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校
おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。
長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。
いつもありがとうございます。
東部川崎保育園
帝京長岡幼稚園
新潟大学附属幼稚園
長岡みのり幼稚園
長岡和光幼稚園なごみ保育園
長岡天使・聖母幼稚園
希望が丘保育園
富曽亀保育園
花園みどり保育園
東部保育園
東部第二保育園
関原保育園
新保保育園
新組保育園
双葉保育園
長嶺保育園
柏保育園
みしま中央保育園
岡南こども園
けさじろ保育園
ひごし中央こども園
みどりこども園
こどもけやき苑
くろじょうこども園
めぐみ野こども園
ベビールームそら
見附天使幼稚園
ホップこども園
わかくさ中央保育園
川崎東小学校
川崎小学校
富曽亀小学校
阪之上小学校
栖吉小学校
神田小学校
黒条小学校
富曽亀小学校
日越小学校
中之島中央小学校
名木野小学校
田井小学校
前川小学校
脇野町小学校
新潟大学附属長岡小学校
上越教育大学附属小学校
新潟大学附属長岡中学校
旭岡中学校
堤岡中学校
東北中学校
長岡高校理数科
ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。
大きな未来を描いています。
想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。
親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。
親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。
そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。
知能は遺伝だけでは決まりません。
大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。
あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。
>>>