過保護の自覚がないだけにショックです(幼児保護者)
教育説明会「過保護な親でも子どもを成績優秀児にする秘策」の感想文ありがとうございました。
うちは結構厳しくしてるつもりだから過保護ではないし、あまり関係ないだろうなぁと思っておりました。
が!
しかし!!!!!!
「できない!」「わかんない!」が口癖の子どもは要注意です。
さらに「ママやって!」まで加わるとコンプリート!
(※資料より)
まさにうちはコンプリートしてました。。。
過保護の自覚がないだけにショックです。
ショック療法で余計な口を出さない、手を出さないを徹底します。
少し頑張れば出来そうなことは辛抱強く見守ります。
「ママー!きてー!わかんない!教えて!」
にホイホイ応えて
「じゃあ、まず式を書いてみようか」
→
「ママが書いて!」
のやり取りが日常です。。。
後片付けは早いですが準備が遅いです。
毎朝小言を言ってしまい、そんな自分にもウンザリしています。
朝の流れは子どもだけで自己完結できる工夫を話し合って決めたいと思います。
(幼児保護者)
自覚されるなんて素晴らしいですね。
気づきの大切さは誰もがわかっているようなことですが、いざ気がついても、反省することなく現状維持を選びたくなるものです。
「ママー!きてー!わかんない!教えて!」
にホイホイ応えて
「じゃあ、まず式を書いてみようか」
→
「ママが書いて!」
のやり取りが日常です。。。
この流れ、
「うちと全く一緒!」
と驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「自分で考えられる人になってほしいです」
と思いつつ、自宅では子どもではなく母親が考え、母親が手を動かしてばかりのご家庭、結構あるのではないでしょうか。
自分で書く、自分で消す、自分で切る、自分で折る、自分で貼る、といった作業を自分でしてこそ身につきます。
「ホイホイ応えて」
という表現がまた秀逸で、まさに
「良かれと思って」
の典型例だと思います。
ただし、読んでおわかりになるように、こちらの保護者の方は深く反省、改めようとされています。
「うちはあまり関係ないだろうなぁ」
からの急展開、相当びっくりしたと思います。
ですが、その驚きと反省を素直に口にできる分、改善の可能性は高いです。
ショックを受けるほど読んでいただいてありがとうございます。
やればできるはず、やれば変わるはず、というのは子どもも大人も同じです。
最初は身が引き裂かれるような気持ちになるかもしれませんが、子どもが自ら進んで行動するようになった姿を見ると、この上なく幸福な気持ちになると思います。
気がついてよかったですね。
時間はまだまだあります。
改善に向けて頑張っていきましょう。
2024年新潟大学附属長岡小学校に合格しました。
>>>
新潟大学附属長岡小学校15名受験全員合格(2024年12月18日)
2024年新潟大学附属幼稚園に合格しました。
>>>
お問い合わせはこちらから
>>>
体験について、直接聞きたい方は
0258-86-6341(無限に皆良い子)
に電話をして、
「無料体験授業希望です」
とお伝えください。
(9:30-11:30,1:30-6:00)
※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。
・お友だちと一緒に体験できますか?
・兄弟同時に体験できますか?
・ちょっと質問いいですか?
等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。
授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。
受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。
ma・senkaは、
・子どもの可能性を信じる方
・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方
・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方
にとって、最適な教室でありたいと思っています。
ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校
おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。
長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。
いつもありがとうございます。
東部川崎保育園
帝京長岡幼稚園
新潟大学附属幼稚園
長岡みのり幼稚園
長岡和光幼稚園なごみ保育園
長岡天使・聖母幼稚園
希望が丘保育園
富曽亀保育園
花園みどり保育園
東部保育園
東部第二保育園
関原保育園
新保保育園
新組保育園
双葉保育園
長嶺保育園
柏保育園
みしま中央保育園
岡南こども園
けさじろ保育園
ひごし中央こども園
みどりこども園
こどもけやき苑
くろじょうこども園
めぐみ野こども園
ベビールームそら
見附天使幼稚園
ホップこども園
わかくさ中央保育園
川崎東小学校
川崎小学校
富曽亀小学校
阪之上小学校
栖吉小学校
神田小学校
黒条小学校
富曽亀小学校
日越小学校
中之島中央小学校
名木野小学校
田井小学校
前川小学校
脇野町小学校
新潟大学附属長岡小学校
上越教育大学附属小学校
新潟大学附属長岡中学校
旭岡中学校
堤岡中学校
東北中学校
長岡高校理数科
ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。
大きな未来を描いています。
想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。
親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。
親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。
そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。
知能は遺伝だけでは決まりません。
大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。
あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。
>>>