TOP お知らせ一覧

2025.01.09 検定合格者一覧【2024年確定版】

検定合格者一覧【2024年確定版】

2024年検定合格者一覧ができました。

 

 

合格された皆様、改めましておめでとうございます。

検定は地方在住者にとって貴重な物差し、目標のひとつになります。

数学・算数検定、漢字検定、英語検定、どれも文科省後援です。

ですので、尖った問題、捻った問題はありません。

 

「⚪︎年生ならこれはできた方がいいんだろうな」

 

という基準がはっきり見えますので、安心して目標として設定することができます。

 

もちろん、検定は万能ではありません。

良い面、そうでない面、あるのは承知の上です。

それでも教室生保護者の方に勧めているのは、地方在住者は目標を見失いがちだからです。

検定を取ったところで、まわりの97%は無視、2%は

 

「ああ。すごいね」

 

残りの1%から評価されるかどうかという感じです。

ですから、承認欲求目当てですと、早々に

 

「やっても意味ない」

 

という結論に辿り着くでしょう。

 

だからこそ、これは勝機だと思いました。

検定は何級であれ、地道にコツコツはどうしても必要です。

その学習過程で得られる習慣は、合格証以上に先々に渡って財産になります。

 

そして、92名合格ということは、4日に1回

 

「合格しました」

 

という声が教室に響くということです。

そのような声は、まわりの子どもたちにとっても、

 

「私にもできるかも」

 

と思えるようになります。

この環境に身を置くことで、自ら受けたい、合格したいという気持ちになります。

 

「外からの刺激に頼るのはちょっとちがう」

 

と思われる方もいらっしゃるでしょうが、ここは長岡です。

大学生とすれ違うこともなく、進学して得なことを目にする機会もありません。

よっぽど強い信念を持っていないと、附属幼稚園に通おうが、附属長岡小学校に通おうが、

 

「そこまでしなくてもいいか」

 

という気持ちに親子揃って着地します。

 

ですが、着地した親子とは別の世界では、着々と次の検定を目指して頑張る集団もあります。

すでに、何名もの方から次の検定の予定をお聞きしています。

 

人は、目標があれば頑張れます。

目標設定=詰め込み

ではありません。

わくわくしないと、92名も受けるはずがありません。

その勘違いは、できれば修正できた方がいいと思います。

 

2025年、12ヶ月の間にどれだけ合格できるでしょうか。

どれだけ目標達成できるでしょうか。

皆様、今年も頑張っていきましょう。

 

2024年新潟大学附属長岡小学校合格しました。

>>>

新潟大学附属長岡小学校15名受験全員合格(2024年12月18日)

 

2024年新潟大学附属幼稚園合格しました。

>>>

新潟大学附属幼稚園3名受験全員合格(2024年10月26日)

 

2024年3月長岡高校合格しました。

>>>

長岡高校(普通科)合格

 

小学1年生が数学検定3級(中3レベル)合格しました。

 

小学3年生が漢字検定5級(小6レベル)合格しました。

 

小学4年生が英語検定3級(中3レベル)合格しました。

 

小学6年生が英検準2級(高1レベル)合格しました。

 

中学1年生が英検2級(高校卒業レベル)合格しました。

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

「無料体験授業希望です」

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

・兄弟同時に体験できますか?

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

ホップこども園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

上越教育大学附属小学校

新潟大学附属長岡中学校

旭岡中学校

堤岡中学校

東北中学校

長岡高校理数科

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み