TOP お知らせ一覧

2022.09.24 言葉の数が増えてきて自分で考えて説明することができるようになる日がきたことが嬉しかったです。

言葉の数が増えてきて自分で考えて説明することができるようになる日がきたことが嬉しかったです。

最近は、よく説明をしてくれる事が増えました。

今までは

 

「楽しかった!」

 

などの短い感想が多かったのですが、以前教室の後に

 

「一番小さいのは使っちゃダメなんですよー」

 

と言っていました。

 

「それだと難しいの?」

 

と質問すると、

 

「それだと難しくなるんですよー。2番目に小さいのは使っても良いんだけど、まだ難しい」

 

と一生懸命、言葉を考えて説明してくれていました。

まだ上手には話せないので内容は違うこともあるかもしれませんが、難しい問題にも挑戦させていただきありがとうございます。

 

発語が遅い方だったので、言葉の数が増えてきて自分で考えて説明することができるようになる日がきたことが嬉しかったです。

教室のあとのお話を聞くのも楽しみになりました。

いつも子どもを信じてご指導くださり、本当にありがとうございます。

(年少保護者)

 

ma・senkaは図形中心の授業です。

授業中、子どもが主に使うのは目と手です。

「見る、つくる」がメインです。

ですので、聞く、話す機会というのはあまりありません。

聞くのが苦手、話すのが苦手な子どもでも、楽しく取り組めます。

 

「見る、つくる」は、マイペースな学習です。

「聞く、話す」は、相手あっての学習です。

 

内容にちがいはありますが、上下はありません。

どちらが上、どちらが下、ということはないのです。

 

見ることも大事、聞くことも大事です。

あとは、親が子どもをどう伸ばすか考え、判断することです。

 

基本的に幼児のうちは、まずはそのままの姿でいられて、楽しめることがおすすめです。

見るのが好きなら見ることを、つくるのが好きならつくることをやった方がやっぱり楽しいですし、続きます。

 

未就園の時に体験に来られた時から、教材にとても興味を持ってもらえた印象があります。

今では毎回90分以上黙々と課題に取り組めていますし、課題のレベルも上がってきています。

 

「教室で課題をやっている時の手先の器用さの驚いています」

(同保護者)

 

と言われましたが、そうですね。

とても器用になってきました。

 

発達段階という言葉があり、月齢毎の目標みたいなものもありますが、あれはあくまで目安です。

どの能力も満遍なく育ち、綺麗な正多角形の能力図を描くこともあるかもしれませんが、大変まれなことです。

 

小学生であれば、苦手克服、弱点に向き合うことも必要かと思いますが、幼児のうちは、まずは楽しめること、それも

 

「なんとなく向いてるかな?」

 

と思えることをやってみることです。

やってみないと自信になりませんし、続けないと力もつきません。

好きなこと、得意なことを続けていると、

 

「苦手と思っていた言葉も成長してきたなぁ」

 

と思える日がやってきます。

好きで楽しく続ければ、期待していた能力も伸びますし、思いがけないところからの成長も出てきます。

続けることで自分の能力を深く掘り下げることをしていれば、それは深い学びにつながるからです。

ひとつのことを続けていると、

 

「視野が狭い」

 

「もっといろんなことを」

 

と言われたり、思ったりするかもしれませんが、なにかに没頭して、それを続けたからこそ手に入るものもあります。

 

「幅広いビギナー」

 

より、

 

「たったひとつのことのスペシャリスト」

 

の方が知れることもありますし、それが向いている子どももいます。

いろんなことが好きなら、それをさせればいいですし、

 

「こういうのなら好きです」

 

「これならいつまででもできると思います」

 

というタイプでしたら、それを後押しするようなサポートをすればいいと思います。

気になる点があったとしても、まわりからみれば

 

「年少で毎回90分椅子に座ってふつうに問題解いてるんでしょ?すごいですよ!うちなんて小学生なのに・・・」

 

と思う方も世間にはいるのでは。

 

幼児はまずは「好きなこと」「できること」「長所」からです。

せっかくこの世に生まれてきたのです。

毎日自分の苦手と向き合い、嫌いなものを見せられ、できないことをやらされるのは地獄です。

自分の弱点と向き合う機会は、年齢を重ねれば嫌というほどやってきます。

幼児期には幼児期にすることがあります。

今の子どもの様子や気分、ノリも感じながら、お互い楽しく成長したいものですね。

 

10月8日(土)9日(日)10日(月)

9:00-9:45

10:00-10:45

11:00-11:45

上記の時間帯、無料体験授業実施します。

ご希望の方はご連絡ください。

予約サイトでも予約できます。

 

2021年新潟大学附属幼稚園に2名、新潟大学附属長岡小学校に8名合格しました。

新潟大学附属幼稚園受験2名合格【2021年10月22日合格発表】

新潟大学附属長岡小学校受験8名合格【2021年12月1日合格発表】

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

週末に無料体験ご希望の方は、

 

土曜

13:10-13:55

 

無料体験授業受講できます。

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

 

無料体験授業希望です

 

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

新潟大学附属長岡小学校受験合格【2020年12月2日合格発表】

 

新潟大学附属幼稚園合格【2020年10月19日合格発表】

 

附属小学校合格(2019)>>>新潟大学附属長岡小学校合格

 

附属幼稚園合格(2019)>>>新潟大学附属幼稚園合格

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

太田小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

上越教育大学附属小学校

東北中学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

太田中学校

宮内中学校

東中学校

西中学校

長岡高校理数科

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み