TOP お知らせ一覧

2022.02.28 社会で成功する力、非認知能力が育ちます。

社会で成功する力、非認知能力が育ちます。

やり抜く力

好奇心

自制心

忍耐力

楽観的なものの見方

誠実さ

 

これらは非認知スキルと呼ばれます。

 

「学校でも塾でも伸びるものですよね」

 

と思われるかもしれませんが、学校の先生、塾の先生がそのつもりで子どもに接しないと非認知能力は伸びません。

以前、サッカーの岡田監督が

 

「もう言われたことしかやんねー、日本のプレイヤーは」

 

と言っていました。

代表に選ばれるほどサッカーの能力が高いからといって、自分の頭で考えられるかというとそうではない、ということです。

これまで指示を出しまくる支配型コーチの下で練習してくると、当然自分の頭で考えるようにはなりません。

 

学校、塾も同様です。

 

「自由に考えてください」

 

と言いつつ、しっかり模範解答がある問題を出す先生もいます。

日本では、そちらの方が多いです。

ですから、本当に自分で考えて出した答えに対して、

 

「まるで空気を読んでない」

 

ような評価をされることもあります。

評価された子どもも、そう評価された子どもを見た子どもも、

 

「こんなこと言われるんだったら、とにかく先生の言うことに従わないといけない」

 

「自分で考えたらだめなんだ」

 

「気がついたら負け」

 

「ひらめいたら損」

 

と思うようになり、幼いころにあった想像力や好奇心がどんどん消失していきます。

さらに、年々少子化で子どもは少なく、見守る(見張る?)大人は多くなっています。

 

子どもが大きくなり、物事がわかるようになるにつれ、

 

「先生の言う通りにしないと」

 

と思う気持ちが強くなります。

ですが、社会で成功する人はちがいます。

自分で考え、決断し、実行します。

実行したあと修正し、改善していきます。

うまくいかなかったからといって、心が折れるわけでもありません。

 

「これじゃだめなんだ。じゃ、次はこうしてみよう」

 

と前向きに、楽観的に進んでいけます。

これは、他人の評価に振り回されていないからできることです。

自分の考えや充実感、達成感より、他人の評価基準に価値があると思うようになると、勢いがつきません。

 

日本は、放っておいても非認知能力が伸びる環境はそんなにありません。

ですから、親が意識して非認知能力を伸ばそうと思わないと

 

「知らない間に非認知能力が伸びた」

 

ということにはなりません。

生き抜く力、やり抜く力も、

 

「今更言われなくても・・・」

 

と思うのは親世代の話です。

今の子どもたちを取り巻く環境は、指摘、指示、管理だらけです。

漢字の勉強ひとつとってもそのようなことが起きています。

文科省のルール、漢字検定のルールならOKでも、担任の先生の価値観で×になった児童がいます。

 

「こういう指導をして、漢字が嫌いになったらどうする?」

 

という考えはないのでしょう。

また、この先生のもとでは、自分で考えられるようになりません。

自分で考えたら間違いになるのですから。

 

自分で考える楽しさは、心理的に安心できる場所で感じられます。

先生がどう評価するかわからないところで、自由に考え、それを表に出すようなことは無理です。

 

ただし、社会に出たら自分の力を外に向けて発揮しないといけません。

そこで

 

「怒られたらどうしよう」

 

「仕事、怖い」

 

「もう無理。とにかく無理」

 

になってしまったら大変です。

ですが、それも低年齢の時に受けた教育の結果のひとつです。

 

非認知能力が育ってくると、子どもたちがイキイキしてきます。

 

「こんなに集中できるんだ」

 

「こんなに長時間勉強できるんだ」

 

と驚くと思います。

それは、非認知能力を意識して伸ばそうという気持ちと、伸ばせる課題、今まさに非認知能力を伸ばしている最中の子どもたちに囲まれて学ぶことで育ちます。

 

「答えはひとつ」

 

と学校で叩き込まれます。

社会に出ると

 

「問題は無限にあり、答えも無限にある」

 

とわかります。

受験勉強勝者が社会での勝者になるとは限らないのは、非認知能力の差があるからです。

日々、社会に出て活躍できる人材になれるように授業しています。

 

2021年新潟大学附属幼稚園に2名、新潟大学附属長岡小学校に8名合格しました。

新潟大学附属幼稚園受験2名合格【2021年10月22日合格発表】

新潟大学附属長岡小学校受験8名合格【2021年12月1日合格発表】

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

 

無料体験授業希望です

 

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

新潟大学附属長岡小学校受験合格【2020年12月2日合格発表】

 

新潟大学附属幼稚園合格【2020年10月19日合格発表】

 

附属小学校合格(2019)>>>新潟大学附属長岡小学校合格

 

附属幼稚園合格(2019)>>>新潟大学附属幼稚園合格

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

太田小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

東北中学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

太田中学校

宮内中学校

東中学校

西中学校

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み