TOP お知らせ一覧

2024.06.03 正しい勉強法を実践すれば点数は上がります。

正しい勉強法を実践すれば点数は上がります。

検定、テストの報告が届いています。

 

報告の中に、算数、国語で過去最高点の生徒がいました。

学年が上がったのに点数が上がったというのは珍しいことです。

学年が上がると点数は下がります。

学年が上がるたび、100点を取る人が減ってくることでもわかります。

そんな中、算数と国語で過去最高点を取ったというのは凄いことです。

本人に

 

ここ最近の勉強法が正しかったということでしょう

 

と伝えましたが、

 

正しい勉強法を実践すれば点数は上がるんだ

 

と今から自覚できれば、後々成長し続ける確率が上がります。

 

この生徒にとって正しかった勉強法のひとつが、反復です。

これはなんとなく感じることなのですが、ma・senkaのような早期教育の教室に通われる方は、

 

反復→パターン→丸暗記&詰め込み

 

のような、あまり良いイメージを持っていない気がします。

それよりは、柔軟な思考力、豊かな発想、鮮やかな解法のような、キラキラした天才感溢れるものを想像しているような気がします。

 

確かに教室に通うことで思考力も発想力も育ちますが、習ったことが身につくまで繰り返すという行為は効果的で立派な勉強です。

親として悔しいのは、

 

この問題、前にやったじゃない!

 

という問題で間違うことです。

やったことのない問題、親が読んでもピンとこない問題は、間違えても仕方ないと諦めがつきます。

ですが、

 

これ、この間やったばっかりじゃない!

 

という問題で間違えたのを見ると、葛藤する前に、もう声が出ちゃっています。

先日、満点合格の話をしましたが、できるはずの問題をちゃんと解き切るのは大切なことです。

発想することを攻撃力と思えば、反復は防御力強化です。

 

難しい問題が出ても、⚪︎点は取れるはず

 

と思えるかどうかというのは、1点、2点を争う場面では大変重要になります。

また、最近の共通テストを見てもおわかりのように、短時間で大量の問題を解くことを求められる場面が増えています。

 

あんなのパターンでしょ

 

まさに詰め込みって感じで生理的に無理

 

うちの子にはさせるつもりないです

 

と言ったところで、受験は点数が高い人から順に選ばれていく椅子取りゲームなのですから、

 

問題を見た瞬間にパッとひらめく。あとは書くだけ。

 

という子は、やっぱり強いです。

そもそも、何かができる、速くできる、ミスなくできるというのは、多くの場合反復の賜物です。

何度も繰り返してできるようになることだらけですから、頭を使う時だけ反復を嫌がらないことです。

 

また、努力の仕方が正しいか、間違っているか、というのも重要です。

どんなに努力しても、あまり結果につながらない場合もあります。

 

たとえば、教育・学習塾業界の40歳平均年収は541万円です。

一方、総合商社は1531万円です。

 

年収を上げたければ、

 

とにかく頑張る

 

というより、

 

どの業界にいるか

 

ということが余程大事です。

人間、1日に努力できることには限りがあります。

ですから、反復という量も大事ですが、勉強の仕方、勉強の方向性という質も大事です。

 

勉強法は、今の子どもに合っているかどうかと、将来的な目標の2つから決まります。

 

まず、今の子どもに合っていないとやってくれません。

親が説明して、親が鉛筆を持って、親が書いて、親がページをめくって、親が丸をつけて、子どもはひたすら逃げようとしてあっという間に1時間ぐらいすぐに経ちます。

ですから、何よりも今の子ども、今日の子どもに合わせることです。

 

次に、目標からの逆算です。

新潟高校を目指す場合と大手高校を目指す場合、学習の開始時期と内容は全くちがいます。

 

努力した先に、自然に志望校が見えてくる

 

と思いたいですが、現実は、親が

 

受験は早い者勝ち

 

と知って行動しているかどうかで決まります。

知っているだけでは負けます。

 

やろうとしています

 

でも足りません。

 

やってます。

 

先日、⚪︎⚪︎検定合格しました。

 

という実績が必要です。

 

教育に本気になると、

 

私、ただ夢を見ていただけなんだ

 

と気がつきます。

 

ただ、「新潟高校に行ってほしい」って言ってただけなんだ

 

と、自分の考え方の甘さに愕然とします。

そして、残り時間の無さに焦ります。

 

焦ったら、やった方がいいと思っていたことから順番にやることです。

 

これぐらい、うちの子ならできますよ

 

というのを、速く正確にできるようにすることです。

新潟県では、国立大学に進学できる生徒の割合は、中学校のクラスで男女ひとりずつです。

たったそれだけしか合格しない現実を早くまともに受けとめることです。

 

北野武の母親は、

 

貧乏は教育で断つ

 

と言ったそうです。

子どもの出来不出来、選択肢の豊富さ、未来の可能性には親の熱意と実行力が大いに関係します。

 

今月も頑張っていきましょう。

 

2023年新潟大学附属長岡小学校合格しました。

>>>

新潟大学附属長岡小学校受験14名合格(2023年12月6日)

 

2023年新潟大学附属幼稚園合格しました。

>>>

新潟大学附属幼稚園受験2名合格(2023年10月21日)

 

2024年3月長岡高校合格しました。

>>>

長岡高校(普通科)合格

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

 

無料体験授業希望です

 

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

太田小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

上越教育大学附属小学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

太田中学校

宮内中学校

東中学校

西中学校

旭岡中学校

堤岡中学校

東北中学校

長岡高校理数科

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み