TOP お知らせ一覧

2023.05.07 負けず嫌いは負けた方がいい。

負けず嫌いは負けた方がいい。

負けず嫌いの子どもがいます。

負けず嫌いなのですから、負けるのは嫌です。

ですが、最も本気を出す瞬間は負けた時です。

耐え難い苦痛を感じた時、最もやる気になるのはまわりから見ると複雑な心境になりますが、負けず嫌いの子どもをやる気にさせたければ、負ける機会をつくることです。

 

そもそも、すでにできることを何度もやってもあまり意味はありません。

できないことに挑戦し、できるようになるところに勉強の価値があります。

 

ですが、負けず嫌いの子どもは自分ができるようになる喜びよりも、競争に価値を感じるので、純粋に先のことを学ぶだけではモチベーションが上がりません。

 

「勉強って、競争とかそういうものじゃないんじゃないですか?」

 

と思われるかもしれませんが、子どもが負けず嫌いで、競争でないとやる気にならないのなら、その価値観も認めることです。

正直、帰りの車中で荒れる、家で泣き喚くぐらい悔しい経験をした子どもはよく伸びます。

できれば幼児、小学低学年なら、

 

「考えるって楽しい」

 

という素朴な喜びを感じてほしいですが、そうはならない子どももいます。

ですので、

 

「できなくて嫌だから辞めたいと言っています」

 

と聞くと、

 

「それは良かったですね。ここから成長しますよ」

 

と伝えます。

 

ちなみに子どもが「できない」と言う場合、本当はできている場合がほとんどです。

親に「今日も簡単だった」と言う場合、本当は全然できていない場合がほとんどです。

 

親に「簡単だった」ということで小さなプライドを必死で守ろうとする痛々しさがこちらには切なく感じられますが、そうとでも言わないといけない何かが、この子どもの家庭の中にはあるのです。

それについて、私が触れることはありません。

 

「全然できてませんでしたよ」

 

と言ったところで、泥仕合、不毛な時間になる予感しかしません。

全然できていない子どもが

 

「今日も簡単だった」

 

と言っていたという話を聞くたび、なんとも悲しい気持ちになります。

この年齢でこんなに親に気を遣い、親のプライドと世間体を守るために小さな口を使って心にもない言葉を伝えているんだなぁと思うと、とにかく悲しいです。

 

負けて悔しい、できなくて悔しいと言えるのは、それだけで良い感性をしていると思います。

大事なのは、そこで親が引かないことです。

 

「悔しくて泣いているのなら、笑えるようになるところまで頑張ろう」

 

と言えるかです。

この年齢で、乗り越えられない壁はそんなに出てきません。

時間はかかるかもしれませんが、コツコツ勉強していれば乗り越えられます。

 

難しいのは、負けず嫌いの子どもは、負けた時あんなに悔しがっていたのに、ほとぼりが冷めると、信じられないほどダラダラするということです。

 

「あの悔しさ、どこに行った?」

 

と驚きます。

これは、まだ幼いということです。

 

「こんなにダラダラしていたら、またできなくて悔しい思いをするよ?」

 

と言われても想像できないのです。

想像できない、でも伸ばしたい、と思った時、頼りになるのは一緒に学ぶ仲間です。

たったひとりでも、誰か一緒に学ぶ仲間がいるだけでやる気になるのなら、その環境ぐらいは親がつくることです。

負けず嫌いの怠け者を言葉がけで変えるのは無理です。

目の前に、あるいはすぐ隣に誰かいないと、それも、心に火をつけてくれるような存在がいないと着火しない性格なら、その環境を親が意図してつくることです。

 

親であるあなたなら、子どもがいつ、どんな瞬間本気になるか十分知っているはずです。

知っているのに、その機会をつくらないのはなぜですか?

子どもが、

 

「できなくて嫌だから辞めたい」

 

と言うということは、

 

「悔しい。できるようになりたい」

 

ということです。

親なら、それぐらい翻訳することです。

何を文字通り、言葉通り受け取っているんですか?

多少は脳を使いましょう。

ダラダラしているのはあなたです。

 

子どもがいつ、どんな瞬間本気になるか十分知っているのなら、その環境を積極的につくりましょう。

環境をつくることは、親の愛情表現のひとつです。

思いやりが伝わります。

子どもが伸びる時期を逃さず、環境をつくってください。

 

2022年新潟大学附属長岡小学校、附属幼稚園合格しました。

>>>

新潟大学附属長岡小学校受験5名合格(2022年12月)

新潟大学附属幼稚園受験3名合格(2022年10月)

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

 

無料体験授業希望です

 

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

太田小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

上越教育大学附属小学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

太田中学校

宮内中学校

東中学校

西中学校

旭岡中学校

堤岡中学校

東北中学校

長岡高校理数科

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み