TOP お知らせ一覧

2022.08.29 言葉に弱い子どもを動かすためにはどうすればいいのでしょうか。

言葉に弱い子どもを動かすためにはどうすればいいのでしょうか。

先週、幼稚園や学校が始まりました。

保護者の方も少し落ち着かれたのか、この夏の振り返りのご報告をいくつもいただきました。

ありがとうございます。

自主的に振り返りをされている姿に感心しております。

 

振り返り自体は、どの保護者の方も頭の中で常に行われていると思うのですが、それを外に表現することで思考が整理されます。

よく「言語化が大切」と言われますが、実際に他人に伝えることで言語化の練習になります。

言語化の際、頼りになるのが数字です。

 

幼児の学習と数値化は、あまり相性がよくないと思っています。

まず、

 

「数字なんかで計測されたくない。この子の才能はそんなもんじゃない」

 

という気持ちが先にきます。

私も同じ気持ちです。

 

ただ、報告や相談を受ける時、数字がまったくないと印象に印象で返すことになるので、どうしても誤差は出ますし踏み込んだアドバイスができなくなります。

保護者の側が、それほどアドバイスも望んでいなければ別ですが、

 

「はやく改善したい、なんとかしたい」

 

という気持ちがあるのでしたら、現状把握で頼りになるのは数字です。

 

「家で結構がんばってます」

 

と言われるよりは、

 

「毎日午後4時頃から30分は机に向かっています。」

 

と言われた方が、よっぽどイメージがわきます。

すごいところもわかりますし、

 

「これをしたらどうですか?」

 

ということも思いつきます。

 

話した後、

 

「きっとこの様な事も面接で聞かれるのだろうなと思い、言語化でき、更に考えることができ、大変ありがたかったです。本日もたくさんの安心をありがとうございます」

 

と言っていただいたこともありました。

 

子どもについての言語化は、単純な分析というより、夢や希望の割合がかなり足された上でなされます。

で、それはそれでいいと思っています。

その時の脳は、処理というより、創造、クリエイティブの方で使います。

クリエイティブに考える時大事なのは、それを考え、言葉にした時、一緒に盛り上がれるかです。

 

「教室で、教育の話で『盛り上がり』っている?」

 

と思われるかもしれませんが、イメージを膨らむのは楽しい気分の時です。

テレビプロデューサーの佐久間さんも、

 

「愛想笑いはしないけど、会議の場が盛り上がればいいなとは思ってる」

 

と言っていました。

なにかをつくる、思いつく、先の計画を立てる時には、盛り上がる、わくわくするというのは大事なことです。

大人が論理的に考えて正しい方法を思いついても、それを実行するのは子どもです。

論理より、

 

「楽しそう!」

 

「面白そう!」

 

の直感が勝ちます。

その発想を生むためには、リラックスして話せる場が必要です。

先日、小学生の自由研究の話を書きましたが、計画を立てる段階から、もう楽しかったです。

計画が楽しそうなら、子どもは自然に動きます。

 

大人と子どもで決定的にちがうのは言語力です。

大人は言葉に強く、子どもは言葉に弱いです。

言葉に弱い子どもを動かすには、言葉の整合性より、発する言葉の明るさや、発言者のテンションです。

 

また、佐久間さんは、

 

「クリエイティブな企画を考える時には、相性のいい人と一緒の方がいい」

 

と言われていました。

思いついて言葉にした時、すぐに

 

「それいいですね」

 

とわかりあえる人は貴重です。

今はネットで全国、あるいは世界中の子どもの同級生の姿が見られます。

 

「隣の芝生は青い」

 

という言葉がいつできたか知りませんが、この言葉をつくった人も、

 

「ここまで隣の芝生が青く見える時代が来るとは思わなかった」

 

と驚いていると思います。

比べようと思えば、隣の芝生は果てしなく青いです。

そこに労力をかけず、

 

「今やるべきことはこれだ」

 

と照準を定め、まじめに考えるけども、前向きさはちゃんとある状態で目標に向かって進みたいものですね。

 

 

土日祝日、無料体験ご希望の方へ

 

9月19日(月)23日(金)

10月8日(土)9日(日)10日(月)

9:00-9:45

10:00-10:45

11:00-11:45

 

上記の時間帯、無料体験授業実施します。

ご希望の方はご連絡ください。

予約サイトでも予約できます。

 

2021年新潟大学附属幼稚園に2名、新潟大学附属長岡小学校に8名合格しました。

新潟大学附属幼稚園受験2名合格【2021年10月22日合格発表】

新潟大学附属長岡小学校受験8名合格【2021年12月1日合格発表】

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

週末に無料体験ご希望の方は、

 

土曜

13:00-13:45

 

日曜

8:45-9:30

 

無料体験授業受講できます。

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

 

無料体験授業希望です

 

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

新潟大学附属長岡小学校受験合格【2020年12月2日合格発表】

 

新潟大学附属幼稚園合格【2020年10月19日合格発表】

 

附属小学校合格(2019)>>>新潟大学附属長岡小学校合格

 

附属幼稚園合格(2019)>>>新潟大学附属幼稚園合格

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

太田小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

上越教育大学附属小学校

東北中学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

太田中学校

宮内中学校

東中学校

西中学校

長岡高校理数科

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み