TOP お知らせ一覧

2021.12.20 見るべき時、聞くべき時に頭の中が別世界の子どもは学業に向きません。

見るべき時、聞くべき時に頭の中が別世界の子どもは学業に向きません。

今年も授業が残り7日になりました。

月日はあっという間に過ぎていきます。

 

「明日やろう」

「今度やろう」

 

と思っていても、その「明日」「今度」がきた時に、じゃあちゃんとやるかというと、それはわかりません。

それよりも、

 

「やった方がいいかな?」

 

と思った瞬間にどれだけできるかが大切です。

 

「今やった方がいいよ」

 

と声をかけてくれる人は少ないものです。

ですから、

 

「きっと、今なんだろうな」

 

という心の声が聞こえたら、それに従ってみるのも大事なことと思います。

 

年末になると、

 

「あの時やっておけばよかった」

「もうあと何日しかない」

「この日のこの時間しか空いてない」

 

と、急に時間に対する感覚が研ぎ澄まされます。

書類を書いたり、どこかに提出したりするのはなんとかなっても、教育に関しては時間はどうしてもかかるもの、と思っておかないと、目標に届かないものです。

 

ma・senkaで見る、聞く、考える姿勢をつくると、新しいことを習った時の吸収率がちがいます。

幼児も、いずれ「読み書き計算」の世界に入っていきます。

そこで苦労するのは、基礎がない子どもです。

 

見ることができない。

聞くことができない。

座れない。

自分で書こうとしない。

はやくやろうとしない。

言われてもやらない。

教わったことはすぐに忘れる。

 

この状態の子どもに、

 

「先取りすれば楽勝、楽勝!」

 

と思ってドリルをさせても、まぁ進みません。

先取りしようと言った親が、子どもよりも先に飽きます。

そして

 

「勉強よりも子どもの個性を見てほしい」

「勉強できることがそんなに偉いですか?」

 

と、反知性主義に鞍替えします。

基礎がない子どもに技術を教えるのは大変です。

まわりの子どもより時間もかかります。

 

学校では、同じものを見せても、見る子どもは見て、見ない子どもは見ません。

みんなに向けて話しても、聞く子どもと聞かない子どもにハッキリわかれます。

 

見ない子どもの親も、聞かない子どもの親も、

 

「先生の力不足」

「冷たい」

「もっと丁寧に教えてください」

「ちゃんと言ってくれればうちの子だってできます(まわりの誰よりも!うちの子は頭が良いはずなんだよ!だから教えろや!クラス全員に勝たせろや!この実力不足が!)」

 

と思うかもしれません。

 

見る力、聞く力は、様子を見ても伸びません。

時間もあんまり解決してくれません。

まわりが、その子どもに刺激を与えていかないと、そのスイッチは動かないままです。

 

「速く計算させたい」

「早く漢字覚えてほしい」

「文章題解いてほしい」

 

と思うこともあるでしょう。

 

ですが、その技術を身につけようとした時、見る、聞くが中途半端だと、まわりの人の気持ちが折れるほど吸収しません。

 

見るべき時、聞くべき時に頭の中が別世界の子どもは学業に向きません。

 

毎日の学校の授業4時間、5時間を全部無駄にして、それを全部家でカバーできるでしょうか。

学校の時間が空白な子どもは、世の中にゴロゴロいます。

空白です。

からっぽです。

何も見ません。

何も聞きません。

何も学びません。

成長と縁のない世界で生きているので、顔つきや喋る言葉はいつまでも幼いままです。

 

そうやって生きてきた生徒に

 

「学校の先生、どんな人?」

 

と聞くと、だいたい

 

「やさしい」

 

と答えます。

公教育に携わる人は、見ない子ども、聞かない子どもには、やさしく接するしか方法がないのです。

それはもちろん「やさしく見える」だけであって、わかるまで教えるとか、理解させるとか、そんな意味ではもちろんありません。

 

笑顔で無視、ということです。

 

「やさしい」

 

という言葉を聞いて、大変納得しました。

そのやさしさは、

 

「きっと、色々手を尽くした結果、辿り着いたんだろうな」

 

と思いました。

そして、

 

「だからか」

「このままじゃ変わらん」

 

とも思いました。

 

親はどこまでも

 

「もっと見たくなるような教え方を!」

「もっと聞きたくなる教え方を!」

 

と要求します。

 

一方、力のある子どもは逆です。

自分からもっと見ようとしますし、もっと聞こうとします。

親も

 

「今の、もっと見れたでしょ」

「もっと聞けたでしょ」

 

と子どもに話します。

 

「あの先生、見せ方が下手だよね」

「あの先生、話し方が下手だよね」

 

と、親子で不満を言い合う生徒の成績が、今現在良いわけがないですし、今後良くなるはずもありません。

このズレた感覚を修正してくれる他人に今世出会えるかどうかはその人の運次第です。

 

学ぶツールはいくらでもあります。

使いこなせないのは、見る力、聞く力が子どもに足りないからです。

伸びないのは、ツールのせいではありません。

見る力、聞く力を軽視した結果が、今、目の前にあるだけです。

 

足腰が弱いまま変化球を覚えても、プロ野球で生きていけません。

年俸1億年もらっても、走り込みという、地味なトレーニングは必要です。

江藤智が広島カープに入って2年目、

 

「来年はサードで使うから、殺してもいいから鍛えてくれ」

 

と当時、大下コーチは言われたそうです。

江藤選手はホームラン王を2回獲る活躍をしましたが、それは才能ではなく、訓練の結果です。

 

見る、聞くも、訓練で変わります。

幼児教室なので、「命をかける」とか「殺してもいいから」という物騒な言葉はいりません。

みんな楽しく学んで、目と耳を育てています。

 

育てる気になって、育つ環境で訓練すれば伸びるものです。

見る力、聞く力を育てたあとに計算や漢字をするのと、基礎がないままで小学校に上がって勉強するのでは、それはちがいがあって当たり前なのです。

 

今年は新潟大学附属幼稚園に2名、新潟大学附属長岡小学校に8名合格しました。

新潟大学附属幼稚園受験2名合格【2021年10月22日合格発表】

新潟大学附属長岡小学校受験8名合格【2021年12月1日合格発表】

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

 

無料体験授業希望です

 

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

新潟大学附属長岡小学校受験合格【2020年12月2日合格発表】

 

新潟大学附属幼稚園合格【2020年10月19日合格発表】

 

附属小学校合格(2019)>>>新潟大学附属長岡小学校合格

 

附属幼稚園合格(2019)>>>新潟大学附属幼稚園合格

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

太田小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

東北中学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

太田中学校

宮内中学校

東中学校

西中学校

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み