TOP お知らせ一覧

2021.10.01 まだの方は読んでください。2019年以来、今でもこの本は私の中で大ヒット中の大ヒットのままです。

まだの方は読んでください。2019年以来、今でもこの本は私の中で大ヒット中の大ヒットのままです。

授業中、なにを考えているかといえば、それはもちろん目の前の子どものことです。

 

「これは楽しそうにやっているな」

 

「今、ちょっと難しい局面に来たけど、どうするのかな」

 

「ちょっと声をかけた方がいいかもしれない」

 

と思ったりします。

また、同時に、2019年夏以降、何度も脳裏に浮かぶ本があります。

 

それが

 

「ケーキの切れない非行少年たち」

 

です。

 

 

何度か紹介していますが、今でもこの本は私の中で大ヒット中の大ヒットのままです。

何がそんなにヒットしたかと言いますと、

 

「性格が良い、悪い」

 

「頭が良い、悪い」

 

ではなく、

 

「認知機能の良し悪し」

 

に焦点を当てているところです。

教室内で紹介していたこともあり、

 

「ma・senkaの保護者の方は(おそらく)全員読まれているだろう」

 

と思っていますが、子どもが何歳であっても、読んで得られることは多いと思います。

また、仕事をされていてストレスを感じられる方も、

 

「こういう能力が育ってないのなら仕方ない」

 

と、ある意味(自他ともに)諦めることができるようになる1冊です。

 

 

「見る力、聞く力は重要です」

 

と言われても、それで幼児教室に通う、塾に行く、という人は滅多にいないと思います。

 

「いや、ふつうに見れてますし、聞けてますんで、もっと受験にすぐに役に立つ情報ください、てかよこせ」

 

と。

言われた気がしました。

 

ですが、授業している側からすれば、まったくそんなことはないです。

見る、聞くについての能力差は、そのまま学力差につながります。

 

学力が高くて、見る力、聞く力が低い子どもは、少なくともma・senkaには1人もいません。

例外はゼロです。

 

それがわかった上で、当教室の授業内容について考えていただけると、

 

「学習の土台をつくる」

 

ことが嘘ではないとわかると思います。

 

「保護者にも気づかれない」

 

「社会でも気づかれない」

 

「病名もつかない」

 

という項目が本書にはあります。

保護者も認知機能については気がつかないのです。

 

気がついたとしても、

 

「子どもの問題を理解・受容しようとしない」

 

「危機感を抱かず聞く耳を持たない」

 

保護者もいるようです。

 

「計算ができない、漢字が書けない、文章題が解けない。それらをできるようにしたい」

 

という話はわかりやすいです。

会話、相談もスムーズに成り立ちます。

ですが、

 

「見る力、聞く力をなんとかしたい」

 

という相談は、あまり受けたことがありません。

相談は受けませんが、たとえば

 

「附属小学校受験を考えています」

 

と言われて入室された方にも、

 

「算数が強くなってほしいんです」

 

と言われて入室された方にも、漏れなく

 

「見る力」「聞く力」

 

について説明しますし、

 

「このようにして伸ばします」

 

と説明します。

見る力、聞く力は本書に出てくる「非行少年」だけではなく、

 

「成長させたい、可能性を広げたいと考えられる全ての方」

 

に必要なことです。

 

ただ、受験を考える方には、

 

「見る力」「聞く力」

 

という言葉程度では、まぁ、心に響くものはないでしょう。

 

「ふーん」

 

とでも思ってもらえれば御の字。

基本的には記憶にも残らないです。

 

幼児期にも差はありますが、中学生にもなると、悲しいほど見る力、聞く力の差は歴然とします。

今日から10月になりましたが、

 

「伸びしろはどれだけあるか」

 

「逆転可能か」

 

は、子どもの見る力、聞く力にかかっています。

 

受験の世界では、知識量と処理能力が大事と言われます。

実際、それが強い子どもは結果が出せます。

ただし、知識量と処理能力が目立つのは、見る力、聞く力が当たり前にあるからです。

 

そもそも、その2つの力がなければ、土俵に上がっていないでしょう。

 

合格体験記、逆転のストーリーは

 

「見る力、聞く力を十分所有している人」

 

が書いたものです。

それがない人は、読んでも無駄です。

そのノウハウ、読んでも使えないのですから。

対象外です。

 

 

「ケーキの〜」は、読むたびに

 

「ほんと、そう!」

 

と大声で言いたくなる本です。

続編も出ていますが、こちらも素晴らしいです。

私としては、この先もずっと続編を出していただきたいぐらいです。

 

「ちゃんと見ることさえできれば、苦労しないのに」

 

「ちゃんと聞いてさえいれば、あんなことは起きなかったのに」

 

これらは性格の問題ではないですし、遺伝として不変のものでもありません。

環境で、改善できます。

 

「これは性格だとあきらめる」

 

「これは遺伝だと納得させる」

 

その考え方、運命思考のようなものになんとか必死で抗いたいと思って、日々授業をしています。

年を取ってからなら、

 

「これはまぁ仕方ないか」

 

と思えるところもあるでしょう。

ですが、低年齢のうちに環境をしっかりつくれば、能力を育てることは可能です。

 

「可能性を信じることができるかどうか」

 

も遺伝の影響が大きいようですが、信じられる人はがんばっていきましょう。

私は、明るく、しぶとく、可能性を信じます。

 

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

 

無料体験授業希望です

 

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

新潟大学長岡附属小学校受験合格【2020年12月2日合格発表】

 

新潟大学附属幼稚園合格【2020年10月19日合格発表】

 

附属幼稚園合格(2019)>>>新潟大学附属幼稚園合格

 

附属小学校合格(2019)>>>新潟大学附属長岡小学校合格

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

太田小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

東北中学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

太田中学校

宮内中学校

東中学校

西中学校

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み